ちょっとだけ残っちゃったリボン、トリミングした後の短いリボンってどうしていますか?
捨てられなくてとってある、っていう方
 多いのではないでしょうか?
ハワイアンリボンレイを楽しまれている方なんて、
 結構な量の「切れ端」が出ちゃいますよね~
 だけど、カラフルで可愛くて…♪

シロメもカゴに入れてとってあります
今回はそんなハギレちゃんまでも
 最後まで使い切ってあげるための
 小さなアイデアを記したいと思います♫
リボンのはぎれ救済アイデア、
 ちなみにその4くらいまで続きます。
 良かったら今後もチェックしてね♪
簡単ペーパータグを作ろう♪
どーもぱっとしないラッピング…(゚ペ)ウーン
タグをちょっと添えるだけで
 格段におしゃれに見えるから不思議です。
今回はズボラーさんでもラクチンな
オリジナルタグの作り方
 しかもリボンのはぎれを活用して、オリジナリティーと高級感をプラスできるという
ドケチ倹約家もにんまりしちゃう方法のご紹介です☆

材料と道具
- リボンのはぎれ(幅~10mm、長さ3cm~)
 - メッセージカード(名刺サイズ)
 - 穴あけパンチ
 - ハサミ
 - 両面テープ(事務用の一般タイプでOK)
 - パソコンとプリンター(もしくはペンで手描き)
 
作り方①印刷する
メッセージカード、無地の名刺用紙を使ったら
 いろんな手間が省けてラクチン!
(A4の名刺用紙は細かい調整や切り抜き作業が大変だし
無駄が多いんですよね…めんどくさがりにはハードルが高い…)
100円ショップ(CanDoで購入)のメッセージカードと
 無印良品の「コットンペーパーメッセージカード」を使いました。
 厚みがあるのでタグにぴったりです。
まず、パソコンで
 Wordや無料のデザインツール「Canva」などを使って
 名刺サイズの紙にデザインを印刷します。

タグは右側のようにヨコ3~4分割がちょうど良い感じ。
 しおりはタテに2分割くらいに配置してね。
これらのPDFデータはこちら
名刺サイズで印刷してください☆
※お使いのプリンターによっては名刺サイズの印刷ができないもの、
 専用紙以外は使えないものもありますのでメーカーの取説に従ってね~
 ※イラスト、文字は適当です。あしからず…
もちろん、手描き文字やイラストでも♪
(雑な見本↓)(¯―¯;)

作り方② カットしてリボンを貼る

印刷したら、カットしていきます。

このあたりに貼ろうかな~?
 ピコも可愛い!
 細いのを二本組み合わせてみる?
 はたまた斜めに貼ってみる?…なんて、
リボンを貼る位置を考えます。
イラストやラッピングする物に合わせて
 カラーリングを考えるのも楽しいですね♪
貼る位置が決まったら幅に合う両面テープを
 タグの幅より少し長めに切って貼り付けます。
タグにリボンを貼ったら

リボンをギリギリでカットします。
 裏返して切るとやりやすいです。
 (両面テープが付いているので端処理はとくにいりません)
ここでは3mm~10mmの幅のリボンを使いましたが
それより太いリボンでも、ピンキングカットして横に使ってあげたり
メインに持ってきたりするとよいかもしれません。
作り方③ 穴を開ける

一穴パンチで穴を開けます。
 パンチ穴用のシールを貼ってもいいですね♡

角を丸めたり、斜めにカットしたりしても
 よりタグらしく♪
…ちなみにこちらの角を丸くするパンチ?
 動画では「×かどまるくん」とテロップが入っていますが
 正しくはサンスター文具さんの「◎かどまるん」でした。すみません( ˘ω˘ ; )
穴を開けずに、紙袋に貼ったり
 ギフト用のボックスに貼ったりしても
 とってもおしゃれな雰囲気に…☆ミ

こちらのタグは
 リボンをちょう結びにしてから貼っただけですョ♪
以上、簡単タグの作り方でした。
 ラッピング用のほか、値札、ショップタグなどの用途にも使えますね◎
ついでに簡単しおりも作っちゃおう!
なんだかリボンがとっても可愛いお仕事してくれている
 こんな「しおり」はいかがでしょう?(^^*

作り方はおなじ♪
作り方はタグとおなじ要領です。
名刺サイズ用紙だったらタテに2分割で
 文庫本にちょうどいいくらいのサイズになります。
 もう少し大きいのが作りたかったらハガキサイズの用紙を♪
シロメは裏にQRコードを印刷してみました。
 ショップカードの代わりにお渡ししても素敵かなあと♪
 使ってもらえたらうれしいですよね☆
リボンの結び方
しおり紐の結び方ですが、輪っかに通すだけでは
 リボンだとするっと抜けてしまいそうなのでこんな結び方にしてみました。

リボンを通したら、後ろ側のリボンを
 手前のリボンの回りにくるっと一周させ、
 できた輪の中に下から通して結び目を作ります。
動画もありますので見てみてね。
真ん中のしおりは
 硬めのコットンリボンに星型のプラビーズを通しました。
 ウッドビーズなんかも留まりやすく、ほっこりと可愛いかもしれませんね♪

いろいろ工夫してみてね♪
まとめ
おすすめポイント
いつもなら「もったいないなー」と思いながら捨ててしまう
 短いリボンを救済できるだけでなく、
 こんなメリットも♪
- 高級感が増す
 - 様々な素材が楽しめる
 - カラフル♡
 - 組み合わせて楽しめる
 - リボンのキュートさを気軽にプラスできる
 
ぜひ眠っているはぎれちゃん達に
 再びスポットライトを浴びてもらいましょ☆

捨てる前にもう一度、手作りのわくわくを♪
最後に
マスキングテープみたいに
 リボンを使っちゃうアイデア
いかがでしたでしょうか?
 わざわざ細かく記載するほどでもないことですが
リボンは両面テープでさっと貼れて
紙アイテムのデコレーションにも活用できます♪
マステと同じように手元に置いて
 もっと気楽に使っていただけけるきっかけになったら嬉しいです。
リボンのいいところを活かして
 最後まで使い切ってあげられたらエコなことはもちろん、それ以上に得した気分ですよね☆
あなたのアイデアで色々工夫してみてくださいね♪

リボンのハギレでこんなの作ったよ~って
 ご報告、おまちしております♡




コメント