minneの最新情報♡まとめてみました♪【2021年11月28日セミナー動画の要約】

シロメの裏側【ゆるっとハンドメイド副業】

YouTubeチャンネルminneLABさんにて公開されている動画

セミナー「minneから見えるネット販売とものづくりの可能性」
(2021年11月28日に葛飾区立中央図書館にて行われたセミナーの録画)

をまとめてみました。

シロメさん
シロメさん

走り書きでごめんちゃい

minneのユーザーに関するデータや
これからの予想など…

おさえといて損はない情報でしたのでご参考にどうぞ♡

スポンサーリンク

minneの最新データ

利用者数・流通量データ

作家・ブランド数:80万件
販売・展示作品数:1400万点以上(国内最大)
2021年10月末時点 今でも登録増中

流通量は右肩上がり

年間流通額:149億(2020年)
注文単価:3292円(2021年6月末

構成

商品の割合上位は

アクセサリー22.4%
ベビー・キッズ10.9%
バッグ・財布・小物10.4%
…(その他21.4%)

ミンネの特徴
購入レビュー率が40%と高い
(他社ECサイトの10倍)

ユーザー男女比:作家女性91%・購入者女性94%
ユーザー年齢比:作家・購入者ともに年代20代~40代が7~8割
*パイが大きいので男性向けの作品、男性作家さんもたくさん活躍中

2020年コロナ後に注文が増えたカテゴリー

巣ごもり需要で売上前年比122%

フラワー
食器
家具生活・雑貨
食べ物
手作りキット
マスク(子どもマスクがは28.8倍)

…が増加。

減少するかと思われた外に出ていく時に使うアクセサリーやブライダル関連も減ることはなく、ネット販売そのものに今までにないほどお客様が寄ってきた時期。

2021年は昨年ほどではなく、徐々に戻りつつあるが、

⇒ネット販売の便利さ・活用方法・楽しみ方を知る方が増えた

通販業界にとってはプラス。

作家事例からみる現在のハンドメイド

ここ10年でハンドメイドのイメージはががらりと変わってきた。
個人で作れるなんて信じられないような作品も。

使える道具・手に入る材料が格段に増え、作れるものの領域がどんどん広がっている。

【14人の作家さん紹介から】

・近所で探そうと思ってもみつからないような作品

・どこに買いに行ったらいいか分からないようなニッチなアイテム

などなど事例紹介(割愛)

これからのキーワードは「ファンづくり」

よくあるハンドメイド作家さんのお悩み6つ

・安い方が売れるはず

・誰か買ってくれないかな

・売れなくて方向性を見失う

・コンセプト・世界観って何?

・アイデアは沸くし、作るの楽しい。でも在庫を抱えるのが怖い

・なんだかずっと忙しい・利益が残らない

解決策

軌道に乗らない原因…売るための優先順位を勘違いしている

いろんな場所に出品したりする前に、写真・価格・文章を先に整えておくことが最優先。

まずは売り場の情報濃度を上げること。

売るための最低条件

基本の3つ

①魅力が伝わる写真撮影⇒最低でも5枚掲載
説得力のある価格設定⇒人件費・利益を確保(安すぎても良くない)
説明文をしっかり書く⇒最低でも500文字

これがファンづくりの土台。

自己紹介文、何を書けばいい?

自分はどんな人か
ひかれるようになったわけ
なんで作るようになったか
どんな気持で作っているか
何をしていきたいか

これでも足りない。

さらに、お客様のどんな悩み・課題を解決するか
お客様自身に買ったらどんないいことがあるか
まで紹介しなければいけない。

深掘り!

売れている作家さんに共通する事

1.理想のお客さま増と未来のビジョンが明確
2.販売計画を立て制作数をコントロールできている
3.原価と利益を適正に計算できている(どんぶり勘定じゃない)
4.作品の魅力を言語化しお客さまに伝わっている
5.作品の魅力が伝わる写真
6.「ファンを増やし、育てる」視点で活動を広げている

2−5はやれている人が多いが、
1・6が欠落している人が多い。

リピート買いしてもらえるファンを一人一人増やしていくことが大事。

⇒ファン化すると宣伝しなくても買ってもらえるようになる

ファン化のステップ

ステップ①自分を知ってもらう

ステップ②興味を持ってもらう

ステップ③購入してもらう

ステップ④リピート買いしてもらう

 

①⇒②にするには情報発信が必要。

まずは売り場の充実、その先にSNS。

 

お客さまの期待値上昇に沿った提案

・いつもかわいいな

・最近人気になってきたみたい

・前に買ったことを覚えてくれてる

・新作作るんだ、お金残しておこうかな

・イベントで会ってみたいな

・全部好きだけど、予算オーバーだけど憧れるな…いつか買いたい

…この段階的に上昇する期待値(ファン心理)にこたえるために

価格の松竹梅を作っておく。

・未来への楽しみを用意し、

・応援される発信

をしておく。

ファンの期待の濃度を上げていくのも重要。

悩みの主語を「私」から「お客さま」に変えると良いよ♡

悩んでいる作家さんへ…

✖ライバルが多い⇒◯お客さまは私の作品の存在を知らない

✖高いから売れない⇒◯お客さまは価値に気付いていない

✖作品に魅力がない⇒◯お客さまは自分に合う作品を選べてない

と考えて行動を。

ハンドメイド…今後の流れ・予測

ファンづくりへの取り組み方で成果の二極化が進む

 

これまでは、露出量で売上げをカバーできたが

これからは、情報の質の高さが重視される

 

お客さまは目が肥えてきている。これからは情報の質の高さが重視され、自分の願いを叶えてくれる、悩みを解消してくれる、「自分にあったお店づくり」ができているところがより選ばれる傾向が強くなっていくのではないか?

これはハンドメイドに限らず、一般の小売店・ネットでも路面店でもいえること。

SNSではフォロワーの数ではなく、熱量。フォロワーは20人でもいい。ファンの質が高いから売れる

 

売上金額やフォロワー数の多さイコール売れっ子、ではない時代へ。

作家さんを中心とした小さな経済圏での実現がますます加速していく。

そのためにも、売上金額ではなく、自分はどうなりたいのかをしっかり持つこと。

まとめ~ネットを通じた自己実現に必要な要素

・自分の目標を持った活動
・ファンづくりの視点が必要
・選ばれるショップになる

シロメのひとこと

シロメさん
シロメさん

まおさんの話はあったかくて、分かりやすくて、ためになりますね♡

「濃いファンづくり」か…難易度高いな…( ˘ω˘ ; )
って思われる人が多数と予想してしまいました。

そういえば「ファン化」は、ビジネス界隈で2年前くらいからよく聞くワードですね。
フォロワーは数じゃない、質だ、ということばもすでに耳タコです。

弱小作家にできることは、余計なことを考えず、基本をおさえてひたすら「自分のお客さまのどんなお悩み解決のお役に立てるか」を考えてながら「自分の本音(キャラ)」で活動をすること…かな。とシロメはとらえました。

みなさまはどんな風にとらえましたか?

紹介図書


シロメが気まぐれにお知らせを配信するAPL公式LINE

♡クーポン配布中♡

友だち追加

シロメさん
シロメさん

1:1でトークできるので、気軽に声をかけてみてね♡

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました